2022年5月24日
【6月のクラス活動】簡単☆男の料理教室/大人のアロマワークショップ
大人になっても仲間と楽しみ学ぼう♪
旧長井小学校第一校舎では、4月より大人向けの講座・イベントを「大人のクラス活動」として定期的に開催しています。
「新しい趣味を見つけたい」「新鮮な体験をしてみたい」「交流を持ちながら楽しみたい」そんな方にオススメの講座やイベントが年24回開催されます!
☟お得なクラスメイト制度もございますので是非ご登録ください
https://kyunagaisho.jp/info/info-1749/
(一般の方でもご参加いただけます。)
6月は以下の
男性向けと女性向けの2講座を実施いたします
ぜひご参加ください!
【日 時】6月12日(日) 10:30~12:30
【講 師】食アドバイザー 国井 聡子 さん
【内 容】料理が苦手な人でもできる簡単レンジメニューを教わります
【対 象】男性限定/高校生以上
【定 員】先着申込10名様
【参加費】1000円 ※クラスメイトは800円
【申込み】要事前申込み (6/7締切)
【日 時】6月23日(木) 10:00~11:30
【講 師】アロマテラピー・キフィ 本間 育子 さん
【内 容】自分でできる顔のリンパマッサージの方法を学べます
(うれしいハーブティ付き♡)
【対 象】女性限定/高校生以上
【定 員】先着申込20名様
【参加費】1,000円 ※クラスメイトは800円
【持ち物】フェイスタオル 2枚
【申込み】要事前申込み (6/17締切)
【講座申込みについて】
お名前・住所・電話番号を添えて、下記連絡先へ、メールまたは電話にて
お申込みください
詳しくは、こちら☟のチラシをご覧ください
☎ 0238-87-1802
✉ info@kyunagaisho.jp
2022年5月22日
【6/19】親子でたのしい!農ホリデー 参加者募集
あそべるシリーズ第3弾として
親子で楽しい!農ホリデー ~たねまき編~
を開催いたします。
親子で楽しく農作業をして、豆について学んでみませんか。
また、長井が誇る「レインボープラン」についても親子で知るきっかけになります♪
ぜひ親子でご参加ください。
※今回のイベントは現地集合・解散となりますので、会場お間違えのないようお願いします
【日 時】
令和3年6月19日(日)10:00~12:00
※雨天決行(雨具持参)
【会 場】
古代の丘縄文村 体験交流センター(MAP)
【対 象】
小学校1~6年生の親子 20名程度
【参加料】
500円(1組)
【内 容】
◆レッツ・ダイズ・クイズ!
大豆についてクイズを通して学んでみよう!
◆大豆の種まき体験
実際に畑に大豆をまいてみよう!(すぐ近くの畑に移動します)
講師:レインボープラン推進協議会 会長 若林和彦さん
◆レインボープラン入門
レインボープランって知ってる?おいしい野菜を育てる土のヒミツがわかるよ!
◆もぐもぐおやつタイム
レインボープランオリジナルのおいしいおやつを用意しているよ!
※家庭でできる生ごみコンポストチャレンジ希望者には、当日「家庭用バッグ型コンポスト」の貸出しを行います!9月に予定している「番外編(収穫編)」で、チャレンジしてくれた人にはコンポストと引換えに農産物をプレゼントします★
【申込み】
要事前申込みとなります。
お名前、住所、電話番号を添えてメールまたは電話にてお申込みください。
メール:info@kyunagaisho.jp
TEL:0238-87-1802
主催:旧長井小学校第一校舎
共催:レインボープラン推進協議会/ながいアフタースクール
↓ チラシはこちらよりダウンロードできます ↓
2022年5月18日
【6/4】~長井市から世界に広がる~ わくわく工場見学ツアー★開催
学校とはまた違うあそびや体験ができるイベントを「あそべるがっこうシリーズ」として年間12回開催することになりました!
けん玉を作っている「㈲山形工房」さんと金属加工の「㈱吉田製作所」さんの工場を見学するツアーです♪
工場にはみんなが知らないわくわくなヒミツがたくさん!!
そのヒミツを探りに行こう★
【日 時】
令和4年6月4日(土)9:30~12:00
【会 場(集合場所)】
旧長井小学校第一校舎 (〒993-0001 長井市ままの上5-3)
*マイクロバスで移動します
【対 象】
小学校1年生~6年生 (先着申込15名様)
【参加料】
無 料
【服 装】
長ズボン、スニーカー
*半ズボン、スカート、サンダルでのご参加はできません
【内 容】
「㈲山形工房」様、「㈱吉田製作所」様の工場を見学します。
*第一校舎にもどり、カンタンなふりかえりを行います。
【協 力】
有限会社 山形工房 様(〒993-0061 山形県長井市寺泉6493-2)
株式会社 吉田製作所 様(〒993-0061 山形県長井市寺泉南下町3004-2)
【申込み】
要事前申込み
★お名前、住所、電話番号を添えてメールまたは電話にてお申込みください
電話 0238-87-1802 / メール info@kyunagaisho.jp
集合・解散は旧長井小学校第一校舎となります。移動はマイクロバスを利用します。申し込まれた参加者は、旧長井小学校第一校舎にご参集ください。
※十分に感染症対策を講じ実施しますが、マスクの着用等、参加の皆さまのご協力もお願いいたします。また感染症拡大等の状況により内容の変更や中止となる場合がございますのでご了承ください。
↓詳細はチラシをご覧ください↓
2022年5月15日
【階段下の音楽ひろば】YouTube動画掲載のお知らせ
5月1日、3日と開催された、第一校舎 春の文化祭 「階段下の音楽ひろば」では
校舎のシンボルでもある大階段下に、グランドピアノを設置し、多くの方に弾いていただきました。
お越しいただいた皆さま本当にありがとうございました。
スペシャルライブでは
・ストリートピアノ動画(YouTube)でも有名なピアニスト「Jacob Koller」さん
・長井市が誇るプロサックス奏者「横澤 徹」さん
・県内大学生YouTuber 「Syugo’s music 」さん
の3名をお招きし、ステキな演奏をしていただきました。
本日はスペシャルライブで披露してくださったゲストの方々の演奏動画が
YouTube動画に掲載されましたのでお知らせいたします。
ライブに来られなかった方も、また見たいという方もぜひご覧ください♪
Jacob Kollerさん
横澤 徹さん
Syugo’s music さん
2022年4月20日
こどものまち「キッズシティランド2022」~おとなスタッフ大募集~
令和4年11月6日(日)
今年も、旧長井小学校第一校舎で「こどものまち」を開催します!
そこで、こどもスタッフをサポートし、一緒に楽しんで学べる
「おとなスタッフ」を大募集!
―――こどものまちとは―――
こどもが考え、こどもがつくる、こどものためのまちです
まちで、仕事をさがし、仕事をし、お給料をもらって
そのお給料で買い物をしたり、レジャーを楽しんだりしながら
社会の仕組みを学べるイベントです。
こどもの主体性を大切にし、こどもから出てくる意見をもとにまちをつくっていきます。そのため基本的に大人は「口出し・手出し禁止!」です。
詳しい様子はこちらよりご覧いただけます。
https://kyunagaisho.jp/info/info-1817/
おとなスタッフとは…?
こどもスタッフの話し合いや、こどもの力ではできない準備、危機管理、
また、こどもたちが自ら考え、決め、行動を起こし学び成長する過程を一緒にサポートします。
こどもの成長を見守り、支えるためのコーディネート力を学びませんか。
【おとなスタッフのご応募について】
◆16歳以上で事業趣旨にご賛同いただける方
◆4月23日(土)~5月15日(日)までに電話もしくはチラシ内申込フォームよりご応募ください
◆申込状況や、主催者の判断によりお断りさせていただく場合がございます。
【事前説明会】
①5月7日(土)10:30~11:30
②5月7日(日)14:00~15:00
※詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
2022年4月20日
こどものまち「キッズシティランド2022」~こどもスタッフ大募集~
募集人数が定員に達したため、申込受付を終了とさせていただきます。
多数のお申込みありがとうございました。
令和4年11月6日(日)
今年も、旧長井小学校第一校舎で「こどものまち」を開催します。
そこで一緒にまちの仕組みを考え、理想のまちをつくるこどもスタッフを大募集!
―――こどものまちとは―――
こどもが考え、こどもがつくる、こどものためのまちです
まちで、仕事をさがし、仕事をし、お給料をもらって
そのお給料で買い物をしたり、レジャーを楽しんだりしながら
社会の仕組みを学べるイベントです。
こどもの主体性を大切にし、こどもから出てくる意見をもとにまちをつくっていきます。そのため基本的に大人は「口出し・手出し禁止!」です。
詳しい様子はこちらよりご覧いただけます。
https://kyunagaisho.jp/info/info-1817/
こどもスタッフとは…?
「こどものまち」をつくるために、スタッフ会議でまちの仕組みを考えるメンバーです。
「どんなまちに住みたい?」「どんな仕事がしたい?」などの問いから、
「こんなお店があったらいいな」「こんな仕組みがあったら、みんながもっと幸せになれるのに!」
といった夢まで、みんなで語り合いながらまちをつくっていきます。
もちろん本番だけの参加でも楽しめますが、会議から参加すると、
より「まちの基盤づくり」や「社会の仕組み」を体験できます。
【こどもスタッフのご応募について】
◆小学3年生~6年生 定員20人くらい
◆電話もしくは申込フォームより保護者の方と一緒にお申込みください。
◆毎回会議に参加できる人(体調不良や急用などをのぞく)
【保護者の方へ】
こどもスタッフ会議や本番の活動をサポートする「おとなスタッフ」も同時に募集しております。
保護者の方も子どもの成長を近くで見守りませんか。
詳しくはお問合せください。
【保護者事前説明会】
①5月7日(土)10:30~11:30
②5月7日(日)14:00~15:00
※詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
2022年4月20日
【5月のクラス活動】フラワーアレンジ講座/ヨガ体験教室
大人になっても仲間と楽しみ学ぼう♪
旧長井小学校第一校舎では、4月より大人向けの講座・イベントを「大人のクラス活動」として定期的に開催することとなりました。
「新しい趣味を見つけたい」「新鮮な体験をしてみたい」「交流を持ちながら楽しみたい」そんな方にオススメの講座やイベントが年24回開催されます!
☟お得なクラスメイト制度もございますので是非ご登録ください。
https://kyunagaisho.jp/info/info-1749/
(一般の方でもご参加いただけます。)
5月は以下の2講座を実施いたします。
どなたでもぜひ気軽にご参加ください!
【日 時】5月21日(土) 10:00~11:30
【講 師】ムスメヤ花屋 横山 千恵子 さん
【内 容】季節のお花を使ったアレンジメントを易しく学べます
【対 象】高校生以上どなたでも
【定 員】先着申込20名様
【参加費】1000円 ※クラスメイトは800円
【申込み】要事前申込み (5/15締切)
【日 時】5月29日(日) 10:00~11:30
【講 師】佐藤 晃代 さん
【内 容】初めての人にもやさしい、ヨガの基礎を体験できます。(終了後のドリンク付き)
【対 象】高校生以上どなたでも
【定 員】先着申込15名様
【参加費】第一校舎だけの特別価格500円 ※クラスメイトは400円
【申込み】要事前申込み (4/13締切)
【講座申込みについて】
お名前・住所・電話番号を添えて、下記連絡先へ、メールまたは電話にて
お申込みください。
詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。
【申込み・連絡先】
☎ 0238-87-1802
✉ info@kyunagaisho.jp
2022年4月15日
4/24【隔月開催】ボードゲームDay
隔月(偶数月)開催!
多種多様なボードゲームで遊べる!
「ボードゲームDay」のお知らせです
長井市草岡にある洞松寺(とうしょうじ)の住職であり、日本でただ一人の「ボードゲームジャーナリスト」として活躍している小野卓也さんと一緒にボードゲームで遊べます!
メジャーで有名なボードゲームはもちろん、最新のボードゲーム、マニアックなボードゲームまで小野さんに教えてもらいながら体験できるイベントです!
日 時:隔月(偶数月)
*4月は27日(日)開催です!
時間:14:00~16:00
*時間内の出入り自由
会 場:旧長井小学校第一校舎(長井市ままの上5-3)
参加費:無料
講 師:小野卓也さん
運営協力:やまがたボードゲーム協会
事前申込は不要です
ご家族やご友人とご一緒に♪ お一人でもご参加いただけます!
ボードゲームに興味があるけど、難しそうと思っている方
人数が集まらなくて遊びたいボードゲームができない方
たくさんのご参加をお持ちしております!!
詳しくは下のチラシをご覧ください☟
お問い合わせは
長井市旧長井小学校第一校舎
開館時間 9:30~21:30
毎週月曜日・休館(祝日の場合、翌日が休館日となります)
電話(0238)87-1802
Fax(0238)87-1803
E–mail info@kyunagaisho.jp
Facebookページもご覧ください
https://www.facebook.com/旧長井小学校第一校舎
*お車でお越しの際は、「長井市民駐車場」、「川のみなと長井」の駐車場をご利用ください
JR赤湯駅からフラワー長井線長井駅 約35分
長井駅より徒歩10分
米沢駅から約50分
Former Nagai Elementary School first school House