2022年9月17日
【10/10】フリマルシェ出店者大募集★
恒例の人気企画になってきた「フリマルシェ」は、使わなくなった衣類や小物、生活雑貨や家電などをリユース品として地域内で繋げていくフリーマーケットのマルシェです。
今回は、同じく大人気のイベント「森と音の休日マルシェ(旧タイトル:森と音の日曜日)」に合わせて開催します!
環境にも優しく、そして笑顔が繋がる楽しい1日となりますよう、皆さまのご出店をお待ちしています♪
開催日: 2022 年 10月10 日(月・祝)11:00~16:00
開催地: 旧長井小学校第一校舎 敷地内
出店料: 1,000円/1区画(2m*2mテント内)
★出店について★【必ずご確認ください】
・屋外での開催となります(各自寒さ対策、感染症対策等をお願いします)
・1区画につきテント(2m×2m)1張を用意しています
・テーブルや椅子、棚などの備品は必要に応じて各自お持ち込みください
・最大2区画までお申込み可能ですが申込状況により1区画になる場合がございます
・ご友人などと合同出店も可能です(代表者がお申込みください)
・企業様、個人事業主の方の出店はご遠慮ください
・ハンドメイド作品を含め商品等の出品は不可となります
・食品類はすべて出品不可となります
・大型家財や使用済の下着など搬入出が困難なものや衛生的にそぐわないものは出品をお控えください
・出店申込締切 10/2(日)または先着10区画で締切となります
★出店お申込み★
下記専用フォームよりお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfdy5VXbTT3H7-wi9N72VOcHaTs3UjEOpPuFnvOByI8XfW1nw/viewform
↓ チラシダウンロードはこちらから ↓
2022年9月10日
【9/17~11/13】秋の袴レンタル始まります!
春に大好評だった袴レンタルが帰ってきました!
お好きな袴を選んで、歴史の趣ある校舎での撮影や、長井の魅力がつまったMAPを持ってまちに飛び出してみませんか?
まち巡りMAPには紅葉スポット、袴映えスポット、他にもフラワー長井線の時刻表が新しく追加されました。
また、商店街でステキなサービスが受けられる「まちなかおもてなし券」もプレゼント★
春とはまた違った魅力を感じられます。
※MAPは第一校舎でお渡ししています。
はじめての方はもちろん、春に1度体験いただいた方もぜひ秋の長井をご堪能ください。
<期 間>
令和4年9月17日(土)~11月13日(日)
※毎週月曜休館日(祝日の場合は翌平日が休館日)
<受付時間>
9時30分~15時00分
<料 金>
お一人様 4,000円(4時間)
★着付け、袴でまち巡りMAP、まちなかおもてなし券付
★学生証提示でお得な1,000円引き
<まちなかおもてなし処>
※おもてなし券(1枚限り)と引換えにサービスを受けることができます
・Cafe&Lunch 山ノ下 → 選べるドリンク
・春まちカフェ → 特別なアイス
・大和屋 → おしゃれなハンカチ
・道の駅「川のみなと長井」 → ホットコーヒー
・丸大扇屋 → 長井紬の手帳(500円→200円)
<袴、着付け等について>
・6種類の袴よりお好きなものを選べます(組合せも自由です)
・足袋、靴下、は別途お買い求めいただけます
・草履、ブーツのレンタルもございますがまち巡りの際はブーツをお勧めします(別途200円)
※サイズが心配な方などはぜひご持参ください
・ヘアメイクは道具を準備していますので必要な際はその場で自由にお使いください
<事前予約、受付について>
・できるだけ事前に電話でのご予約をお願いいたします
・当日受付も可能ですが、その日の状況により受付致しかねる場合があります
<運営体制>
主催:旧長井小学校第一校舎
協賛:マルセンクリーニング
協力:チームアルク長井
まちなかおもてなし処 協力店舗の皆様
<お問合せ・ご予約>
旧長井小学校第一校舎
電話:0238-87-1802 メール:info@kyunagaisho.jp
↓チラシはこちらよりダウンロードできます↓
2022年8月25日
【8/28】2年ぶりの「朝ごはんマルシェ」開催★
2年ぶりに、森のがっこう朝市「朝ごはんマルシェ」を開催します!
朝市倶楽部さんとの共催で、近隣のみなさまお馴染みの「小桜朝市」が、第一校舎にやってきます(^^)
長井のおいしいもの大集合!ぜひ夏の涼しい朝に早起きして、おいしい朝ごはんを食べましょう♪
※天気がすぐれない予報ですが、第一校舎の教室を休憩室として開放していますのでご安心ください
近隣地域の皆さんには今朝の新聞折込でチラシが届いているかと思いますので、そちらもぜひご覧ください。
日時:令和4年8月28日(日)6:30~
会場:旧長井小学校第一校舎前 ロータリー(長井市ままの上5-3)
<出店者情報>
■水上屋
あんぱん、チョコバナナ、チーズケーキ
■安部農園
ぶどう各種(アーリースチューベン、デラウェア、ポーランド他)
ぶどうジュース・ジャムもあります
■アイディアのおもちゃ箱
ラーメン肉まん、王道肉まん、じんだんバターサンド&惣邑バターサンド
■じんぐう寺農園
季節の新鮮野菜いろいろ
■長井中央商店街
各種ホットサンド(ハムチーズ・タマゴ・あんバターなど)
■須藤米店
米屋のおにぎり2個入りパック(梅&鮭、鮭&とりそぼろ)
■MANY’S CAFE
各種ドーナツ(シュガー・チョコ・マーブル)、ミニクロワッサン
プレッツェル、デニッシュ、コーヒー、レモネード、各種ドリンク
■jiem
クリームチーズのいちごマフィン、米粉のガトーショコラ
■なごみ庵
おいしいみそ揚げ
↓ チラシはこちらよりご覧ください ↓
2022年8月21日
【9月のクラス活動】水の学校2022/アロマキャンドルづくり
大人になっても仲間と楽しみ学ぼう♪
旧長井小学校第一校舎では、大人向けの講座・イベントを「大人のクラス活動」として定期的に開催しています。
☟お得なクラスメイト制度もございますので是非ご登録ください
https://kyunagaisho.jp/info/info-1749/
(登録しなくてもご参加いただけます。)
9月の大人のクラス活動は・・・
【日 時】9月19日(月・祝) 13:00~14:30
【講 師】ながい黒獅子の里案内人 会長 田中健三さん
【内 容】水と共に歩んできた長井の歴史を学びます。名物ガイドの名講義をぜひ♪
【対 象】高校生以上
【定 員】先着申込30名様
【参加費】500円 ※クラスメイトは400円
【申込み】要事前申込み (定員で締切)
【日 時】9月21日(水) 10:00~11:30
【講 師】アロマテラピーキフィ 本間育子さん
【内 容】アロマの効能を学びながら好きな香りをブレンドしておうちで使えるアロマキャンドルを作ります。
【対 象】高校生以上
【定 員】先着申込15名様
【参加費】1,000円 ※クラスメイトは800円
【申込み】要事前申込み (9/16または定員で締切)
~講座申込みについて~
お名前・住所・電話番号を添えて、下記連絡先へ、メールまたは電話にてお申込みください。
↓詳しくは、こちらのチラシをご覧ください↓
2022年8月17日
【9/11】お仕事なりきり体験会 ~建築家になろう~
「お仕事なりきり体験会」 ~建築家になろう~ のお知らせです
お仕事なりきり体験会は小学生に様々な職業を体験しながら、仕事のやりがいや働く楽しさを学んでもらう企画です
今回は建築家♬
建築家の方からお話を聞いたり、自分で考えた家の模型を作ったりしながら、建築家になりきってみよう♪
日 時:9月11日(日)10:00~11:30 ※受付9:45~
会 場:旧長井小学校第一校舎
対 象:小学3年生~小学6年生
定 員:先着10名様まで
参加費:1人300円
講 師:建築士・長井市重要文化的景観コーディネーター 工藤 裕太 氏
持ち物:不要
申込み:メールまたは電話にて【住所、氏名、保護者氏名、学年、電話番号】を添えてお申し込みください
※この度は、保護者見学/付き添いはできませんので、予めご了承ください
電話 0238-87-1802 メール info@kyunagaisho.jp
詳しくは下のチラシをご覧ください
2022年7月31日
【8月のクラス活動】はじめての水彩画教室/くつろぎの珈琲講座
大人になっても仲間と楽しみ学ぼう♪
旧長井小学校第一校舎では、大人向けの講座・イベントを「大人のクラス活動」として定期的に開催しています。
☟お得なクラスメイト制度もございますので是非ご登録ください
https://kyunagaisho.jp/info/info-1749/
(登録しなくてもご参加いただけます。)
8月の大人のクラス活動は・・・
【日 時】8月27日(土) 13:00~15:30
【講 師】東北芸術工科大学 非常勤講師/アメフラシ 松崎綾子さん
【内 容】透明水彩を使って基本的な色使いのコツや、水彩画の楽しさを易しく学びます。初めての方大歓迎♪
【対 象】高校生以上
【定 員】先着申込20名様
【参加費】1,000円 ※クラスメイトは800円
【持ち物】汚れても良い服装
【申込み】要事前申込み (8/23または定員で締切)
【日 時】8月28日(日) 15:00~16:30
【講 師】縄文焙煎珈琲ひーくん 高橋秀孝さん
【内 容】珈琲の「豆」知識を易しく学びながら、実際にペーパードリップを体験して香りや味の違いを楽しんでみませんか?
【対 象】高校生以上
【定 員】先着申込15名様
【参加費】500円 ※クラスメイトは400円
【申込み】要事前申込み (8/20または定員で締切)
~講座申込みについて~
お名前・住所・電話番号を添えて、下記連絡先へ、メールまたは電話にてお申込みください。
↓詳しくは、こちらのチラシをご覧ください↓
2022年7月29日
【8/6】こどもアートマルシェのお知らせ
7月26日(火) ~ 8月18日(木)
旧長井小学校第一校舎「夏休み 応援プロジェクト」を開催します!
★こどもアートマルシェのお知らせ★
「夏休み応援プロジェクト」の一環として
『こどもアートマルシェ-芸工大生とアートであそぼう!-』を開催します。
今回は、国語、社会、理科など、アートを通して新しい学びの楽しさを感じることをテーマに、学生さん達が遊びを考案しました。会場では、気になる遊びを選んで体験できます。
夏休みに入った子どもたちの工作の宿題のお手伝いにも!
日にち:8月6日(土)
時 間:13:00~16:00
場 所:旧長井小学校第一校舎
対 象:こども(親子参加◎)
参加費:無料
申込不要、時間内出入り自由です
漢字をカラフルに変身!あなたの気持ちを色と形で表そう
・光が反射するUFOを作ろう
・二色の水が入ったカラーボトルを作ろう
今日から君も偉人の推し事!君の推し偉人をうちわで応援しよう!
・化石シートを組み合わせて新種の恐竜を作ろう
・カラフルな地層を作ろう
【共催】東北芸術工科大学 総合美術コース
詳しくはチラシをご覧ください☟
2022年7月28日
【8/11】どきどき!サイエンスLab.開催★
夏休み応援プロジェクトの一環として、
8月11日(木・祝)は山形大学の全面協力のもと、
どきどき!サイエンスLab.を開催します★
どきどき、わくわくしながら「科学」をたのしく体験しましょう!
当日は3つのブースで楽しめます!
未就学児やおうちの方も参加できるのでぜひお気軽にご参加ください。
※企画によっては一部有料、事前申込みが必要なものもありますのでご確認ください
日時:令和4年8月11日(木・祝)①10:00~12:00 ②13:00~15:00
会場:旧長井小学校第一校舎 2階(山形県長井市ままの上5-3)
以下の3つのブースで楽しめます!
【学び交流ルーム1】偏光板万華鏡をつくろう!
運営:山形大学SCITAセンター学生スタッフ
紙コップと偏光板でいろんな色が楽しめる、自分だけの万華鏡がつくれるよ!
大学生のみなさんと一緒にあそぼう♪
参加費:無料
申込み:不要
【学び交流ルーム2】自然科学の展示&クラフト体験
運営:やまがたヤマネ研究会
◆午前の部 10:00~12:00
「手羽先骨格標本づくりで学ぶ、鳥の進化!」
手羽先の骨格標本をづくりながら恐竜や鳥の進化を学べます!自分の体のフシギもわかるかも!?
参加費:500円(1人)
申込み:要事前申込み(先着15名様)
◆午後の部 13:00~15:00
「きれいなハネ・ホネブローチづくり」
いろんな生き物の羽根やホネを使ったブローチづくりをして身近な生き物たちのフシギを探ろう★
参加費:無料
申込み:不要(先着50名様)
「標本展示 ~クイズに挑戦!~」
博物館でも見れないいろんな標本の展示がみれるよ!ガチャが回せるクイズにも挑戦してみてね!
見学料:無料
申込み:不要
【学び交流ルーム3】空気のフシギを体験しよう!
運営:山形大学YU★STEAM
科学の絵本読み聞かせ「理科読」+工作を通して空気のフシギに触れてみませんか?
参加費:無料
申込み:要事前申込み(各先着15名様)
①午前の部10:00~12:00
②午後の部13:00~15:00
<申込み・連絡先>
旧長井小学校第一校舎
電話 0238-87-1802 メール info@kyunagaisho.jp
※当WEBサイトのお問合せフォームからも送信が可能です
↓チラシはこちらよりダウンロードできます↓
JR赤湯駅からフラワー長井線長井駅 約35分
長井駅より徒歩10分
米沢駅から約50分
Former Nagai Elementary School first school House
〒993-0001 山形県長井市ままの上5番3号