2024年4月24日
広報力アップ講座【公式LINE編】
色んな情報を色んな方法で発信できる時代で、効果的な「広報」できていますか?
自分(組織)の魅力や強みを上手に伝えることで目標の達成に近づけるけるかもしれません!
自分に合った情報発信のポイントを掴んで、日々の活動に活かしてみませんか?
【公式LINE編(広報力アップ講座第2回)】
公式LINEでできることや仕事のツールとしてのLINE運用・活用術を学びます。
※お手持ちのスマートフォンをお持ちください。
公式LINE運用している方はPCを持参していただくこともできます。
【日 時】5月23日(木) 19:00~21:00
【講 師】日本・アルカディア・ネットワーク㈱ 山本 和馬 氏
【定 員】先着申込20名様(各回)
【参加費】1,000円
【申込み】電話、またはメールによる事前申込み(5/20締切)
全2回の開催となる広報力アップ講座ですが、講座ごとの申込が可能です。
第1回講座【ペーパー編】の詳細はコチラ↓
https://kyunagaisho.jp/?post_type=mec-events&p=3329&preview=true
↓チラシはこちら
2024年4月23日
スラックライン&モルック体験会
旧長井小学校第一校舎では、学校とはまた違うどきどき・わくわくするような体験ができるイベントを「あそべるがっこうシリーズ」として年間12回開催します!
今回は、第一校舎の前にある「慈愛の森」の中で、細いベルト状のラインの上でバランスを楽しむことができる「スラックライン」と、木の棒を投げて複数のピンを倒し点数を競う「モルック」を体験できます。親子で自然に触れながら楽しめる屋外イベントですよ!未経験でも優しくサポートしてもらえるのでぜひ気軽にご参加ください。
日 時:5月4日(土) 10:00~12:00/13:00~15:00 ※時間内出入り自由
講 師:小池 智也さん(鶴岡スラックライン)
協 力:長井花のまちスポーツクラブ
会 場:旧長井小学校第一校舎・慈愛の森*雨天時中止
料 金:100円/1人
対 象:どなたでも
服 装:長ズボン、スニーカー
申 込:不要/当日受付(会場内)
皆さまのご参加をお待ちしております♪
開館5周年イベント実施中!※4/30(火)は休館日となります。
↓第一校舎 春の文化祭の詳細ページはこちらから
https://kyunagaisho.jp/info/info-3285/
詳細や追加情報など、今後もWEBサイト・SNS等で発信していきますのでお見逃しなく!
2024年4月20日
【4/27~5/6】開館5周年記念「第一校舎 春の文化祭」
おかげさまで5周年!
4/27(土)~5/6(月)開館5周年を記念して、今年も第一校舎・春の文化祭を開催いたします!
期間中のイベントはすべて申込不要!
地域のみなさま、ご利用のみなさまに日ごろの感謝の気持ちを込めて、期間中記念ノベルティのプレゼントもございます。
ぜひ遊びにいらしてください。
それぞれの企画の詳細は、また随時更新していきますのでお楽しみに♪
↓詳細はチラシをご覧ください。
【荒谷良一写真展「木造校舎の子供たち」&特別展示「思い出の長井小学校」】
日時:4/28(日)~5/6(月) 9:30~18:00
料金:入場料無料
※4/30(火)は休館日、なお最終日は12:00まで
内容:写真家 荒谷良一氏がカメラに収めた県内の木造校舎と子供たちの写真を展示しています。特別展示として、昔の長井小学校に関する写真展も同時開催!4/28~29&5/3~6は、荒谷良一氏が在館し、写真集の販売も予定しています。
↓写真展の詳細はこちらから
https://kyunagaisho.jp/events/mec-events-3220
【第一校舎・おみやげ堂】
日時:4/28(日)10:00~15:00
料金:1,200円~2,500円
内容:長井らしさを感じることのできる、オリジナルのおみやげや、記念品づくりができるイベントです。
↓おみやげ堂の詳細はこちらから
https://kyunagaisho.jp/info/info-3245/
【がっこうマルシェ】
日時:5/3(金)10:00~15:00
料金:入場料無料
内容:
◆フード・ドリンク・クラフト◆
美味しいご飯やスイーツ・ドリンクが大集合!クラフトショップもあるよ。店舗詳細は後日SNSに掲載しますのでお楽しみに!
◆フリーマーケット◆
衣類や生活雑貨、本、おもちゃ、子育て用品など、掘り出しものが見つかるかも!
◆防災・減災Action!ブース◆
迷路やゲームで遊びながら、災害時だけではなく、日常でも活用できる防災・減災術を体験できるブースです!
SDGsについても楽しく学べるよ!
協力:ヤマガタ防災・減災Action!/山形県(ペット防災)
◆おもちゃの病院◆
壊れたおもちゃを長井工業高校のみなさんが診察・治療してくれるよ!壊れたおもちゃなどを持ってきてね。
※ものによっては長期入院(お預かり)となってしまう場合や、修復不可な場合があるのでご了承ください。
協力:山形県立長井工業高等学校
【スラックライン&モルックデー】
日時:5/4(土)10:00~12:00 / 13:00~15:00
料金:100円(雨天中止)
内容:細いベルト状のラインの上でバランスを楽しむことができる「スラックライン」と木の棒を投げて、複数のピンを倒し点数を競う「モルック」を体験できます。未経験でも優しくサポートしてもらえるのでぜひ気軽にご参加ください。
講師:小池 智也さん(鶴岡スラックライン)
協力:長井花のまちスポーツクラブ
↓スラックライン・モルックデーの詳細はこちらから
https://kyunagaisho.jp/events/mec-events-3296
【5感のパラレルアート ~ふしぎなお手紙~】
日時:5/5(日) 10:00~12:00 / 13:00~15:00
料金:100円
内容:五感を使って想像力をはたらかせる不思議なワークショップです。ガチャとサイコロで出た2つのキーワードを組み合わせてできたテーマで絵を描きます。
↓パラレルアートの詳細はこちらから
https://kyunagaisho.jp/events/mec-events-3334
【期間中のおしらせ】
4/30(火)は休館日となります。
詳細や追加情報など、今後もWEBサイト・SNS等で発信していきますのでお見逃しなく!
【お問合せ】
旧長井小学校第一校舎
電話:0238-87-1802/メール:info@kyunagaisho.jp
2024年4月20日
第一校舎 おみやげ堂
長井刺し子の模様が素敵なウッドアクセサリーや、スーツケースやバッグにつけられるカスタムタグがメニューに加わり、リニューアルしました!けん玉ペイントや、おそろいで使える革小物などおみやげづくりが体験できるイベントです。長井を訪れた際の記念や思い出づくりとして、ご家族やカップル・お友達とぜひご参加ください。
場所:旧長井小学校第一校舎
開催日:4/28(日)、5/25(土)、6/29(土)、7/27(土)、8/12(月)、9/22(日)、10/19(土)、11/30(土)、12/14(土)、1/25(土)、2/15(土)、3/29(土)
時間:10:00~15:00
事前申込不要!当日フリースペースカウンターで受付をしてください
*最終受付時間14:40(*作る物によって最終受付時間が変わります)
【ウッドアクセサリープロデュース・協力】
Lui chantant UMEMURA
梅村 和子 氏
■けん玉ペイント・・2,500円
木地のけん玉に好きなものを描いてオリジナルけん玉をつくれます。
(*最終受付14:00)
■レザーコインケース・・1,800円
好きなレザーを選んで便利なコインケースを作れます。
※刻印可(アルファベット・数字)
■レザーカスタムタグ・・1,200円
好きなレザーを選んで、手荷物などにつけれるシンプルなカスタムタグを作れます。
※刻印可(アルファベット・数字)
■ウッドネックレス・・(大)2,000円/(小)1,500円
長井刺し子の模様、パーツを選んでウッドネックレスを作れます。
■ウッドピアス/イヤリング・・1,500円
長井刺し子の模様、パーツを選んでウッドピアスorイヤリングを作れます。
☆事前申込み不要・時間内出入り自由
☆5人以上での参加ご希望の方は事前にご連絡くださいますようお願いいたします
詳しくは下のチラシをご覧ください☟
皆さまのご来場をお待ちしております♪
2024年4月20日
KENDAMA Day
世界3位の実力を持つ秋元悟さんや、けん玉の達人たちと楽しくけん玉体験をしてみませんか♪秋元さんのパフォーマンスや、その場で級位・段位認定をうけることができますよ!初心者の方も大歓迎!いろいろな貸出けん玉もあるので手ぶらで気軽にお越しください。
場所:旧長井小学校第一校舎
講師:秋元けん玉研究所 秋元 悟さん
運営協力:スパイクファミリー
開催日:5/18(土)、7/13(土)、9/14(土)、11/9(土)、1/11(土)、3/15(土)
時間:14:00~16:00
事前申込不要!当日フリースペースにおこしください。
参加料:無料
【秋元 悟】
1994年10歳の時にけん玉を始める。2008年、けん玉道六段取得。
国内・海外のべ1000回以上のけん玉教室・パフォーマンスの経験を持つ。
2016年5月、けん玉で町おこし協力隊として就任。2019年6月協力隊終了とともに
秋元けん玉研究所をスタート。代名詞は10連大皿。
☆事前申込み不要・時間内出入り自由
詳しくは下のチラシをご覧ください☟
皆さまのご来場をお待ちしております♪
2024年4月17日
夏に向けてカラダ改革★ウェイトトレーニング教室
5月の大人のクラス活動として、夏に向けてカラダ改革★ウェイトトレーニング教室を実施します!
本格的な減量やボディメイクにつながるトレーニングや、自宅でもできる自重トレーニングを体験してみましょう!
◎第2回◎
夏に向けてカラダ改革★ウェイトトレーニング教室
【日 時】5月12日(日) 10:00~11:30
【講 師】山口 剛さん
【運営協力】長井花のまちスポーツクラブ
【対 象】高校生以上~65才以下
【定 員】先着申込15名様
【 参加費 】500円 ※クラスメイトは400円
【 申込み 】要事前申込み(5/9締切)
【 持ち物 】タオル、飲み物
※締め切りを過ぎた、直前のキャンセル等につきましては、参加料相当のキャンセル料金を頂戴する場合がございますのでご了承ください。
電話 0238-87-1802
メール info@kyunagaisho.jp
↓チラシのダウンロードはこちらから↓
2024年4月11日
荒谷良一写真展「木造校舎の子供たち」&特別展示「思い出の長井小学校」
現在六本木ヒルズ展望台のオフィシャルフォトグラファーとしても活動している荒谷良一氏がカメラに収めた、
県内の木造校舎と、子供たちの写真展・タペストリー&映像展を開催いたします。
どこか懐かしさを感じる木造校舎と、子供たちの生き生きとした表情をお楽しみください。
期間中は荒谷良一氏も在館し、写真集の販売も行う予定です。
また、特別展示として、昔の長井小学校に関する写真も展示いたしますので
ぜひ皆さんでお越しください。
【展示期間】4月28月(日)~5月6日(月) 9:30~18:00(最終日は12:00まで)
※4月30日(火)は休館日となります
【会 場】旧長井小学校第一校舎内 (山形県長井市ままの上5-3)
【 入 場 料 】無料
その他詳細はこちらのチラシをご覧ください
2024年4月9日
こどものまち「キッズシティランド2024」~Coming soon~
こどものまち「キッズシティランド2024」がまもなく動き出します‼
「こどものまち」とは、こどもがつくる、こどものためのまちです。
まちで仕事をして、お給料をもらって、そのお給料で買い物をしたり遊んだり…
楽しみながら、社会の仕組みを学べるイベントです。
ドイツで始まった「ミニ・ミュンヘン」をお手本に、日本でも全国各地で開催されています。
県内では、2019年 長井が初開催となりました。
5年にわたり、開催してきたこどものまち「キッズシティランド」
活動に興味のある方、内容についてはぜひ「こどものまちについて」(PDF)をご一読ください。
また、過去の本番の様子を下記のリンクよりご覧いただけますので、ぜひ1度ご覧ください。
「キッズシティランド2019」の様子 外部リンク「長井市公式動画サイト」ながいチャンネル
「キッズシティランド2020」の様子 外部リンク「長井市公式動画サイト」ながいチャンネル
「キッズシティランド2021」の様子 外部リンク「長井市公式動画サイト」ながいチャンネル
「キッズシティランド2023」の様子 外部リンク「長井市公式動画サイト」ながいチャンネル
https://youtu.be/HuSjiXEYUok?si=FYC6XeqgwgudYdld
また、当館にて、こどものまちの活動冊子をご用意しております。
今年のこどものまちの詳細は後日ホームページにて発表いたします。
もうしばらくお待ちください★
問い合わせは
長井市旧長井小学校第一校舎
開館時間 9:30~21:30
毎週月曜日・休館(祝日の場合、翌日が休館日となります)
電話(0238)87-1802
Fax(0238)87-1803
E–mail info@kyunagaisho.jp
Facebookページもご覧ください
https://www.facebook.com/旧長井小学校第一校舎
*お車でお越しの際は、「長井市民駐車場」、「川のみなと長井」
の駐車場をご利用ください
JR赤湯駅からフラワー長井線長井駅 約35分
長井駅より徒歩10分
米沢駅から約50分
Former Nagai Elementary School first school House