
【8/10開催】どきどき!サイエンスLab.
なつやすみ応援プロジェクトの一環として、
昨年も大好評だった「どきどき!サイエンスLab.」を開催します★
この日は旧長井小学校第一校舎に3つの実験室をオープン!
どきどき・わくわくしながら高校生や大学生、大学の先生とたのしく「科学」を体験しよう!
子どもはもちろん、大人のみなさんも童心にかえって遊べます。
おともだちやご家族でぜひ一緒にご参加ください!
【日にち】
令和7年8月10日(日)
【会 場】
旧長井小学校第一校舎・2階(山形県長井市ままの上5-3)
【入場料】
無料 ※会場内3つのブースで遊べるよ!(一部事前申込み要)
【協 力】
山形大学地域共創STEAM教育推進センター YU★STEAM
山形大学科学イベントサークルSCITA
山形県立長井高等学校探究科学部
【内 容】
\\理学博士の栗山先生と //
〇牛乳パックでカメラを作ろう!
牛乳パックがカメラに⁈電気がなくても写真をとることができる光の科学を体験してみよう♪(2時間講義となります)
①10:00~12:00(午前の部)
②13:00~15:00(午後の部)
☆各回要申込み(各回先着15名様)
※1ℓ牛乳パックを開かない状態で2個ご持参ください
\\大学生といっしょに//
〇ぷよぷよ芳香剤を作ろう!
分子という小さなつぶがつながっている吸水性ポリマーを使って、いい香りの芳香剤を作ってみよう!
10:00~15:00 (12:00~13:00は体験不可)
☆時間内出入自由 ※申込不要
\\高校生といっしょに//
〇ふしぎな風船を作ろう!
たたくとかたくなるのに、ゆっくりおすとやわらかい⁈ダイラタンシー現象を体験しながらふしぎな風船を作ってみよう!
10:00~15:00 (12:00~13:00は体験不可)
☆時間内出入自由 ※申込不要
【牛乳パックでカメラを作ろう!】に参加されたい方
① 参加者のお名前(子どものみ年齢) ②お住いの市町村 ③電話番号
④参加する時間帯(午前の部or午後の部)
下記電話、またはメールアドレスまで事前にお申し込みください。
【申込み・問合せ】
旧長井小学校第一校舎
電話 0238-87-1802 メール info@kyunagaisho.jp
↓ イベントの詳細はコチラ ↓
どきどきサイエンスLab.チラシ